NEWS & COLUMN
お知らせ&コラム
-
2020.05.26
社内の様子
パレットラック導入
縫製工場にパレットラックが導入されました。 以前は繁忙期になると搬入口がパレットで埋め尽くされてしまうことがあり、作業効率の低下を招いていました。 昨月に屋内用フォークリフトを導入したことでパレットラックの利用が可能になり、スペース効率が向上しました。 パレットラックは自社製です。社長設計のもと、反物の重量と作業者の扱いやすさを重視した結果、低めの高さになっています。鉄骨なのでとても頑丈です。 導入直後ですので、作業効率の向上はこれからといったところ。フォークリフトの速度を落として安心して扱えるよう調整したり、反物を設置する箇所を変えたりして、試行錯誤中です。 -
2020.05.22
お知らせ
フェイスシールド製作
先日、弊社が所属する日本テントシート工業組合青年部会からのご依頼でフェイスシールドの加工に携われせていただきました。昨年導入したCADCAMを使い2000枚加工し、4県の医師会へ納品いたしました。機械を導入した際にはこんな使用方法は考えもしませんでしたが、少しでもお役に立ててよかったです。(素材は印刷用途のPET材を使っております。) -
2020.05.22
コラム
屋外用カーテン、芯材カーテン、スライドカーテンの選び方
テントやビニール素材を使ったカーテンには取り付け場所、用途により複数の選択肢があります。 今回はその中でも取り付け頻度の多い3種類の選び方をご説明したいと思います。 結論から書くと風のある環境で使わないのであればカーテン、強風、台風に耐えたいのであれば 芯材入りカーテン、高さがあり強度が必要であればスライドカーテンをおすすめいたします。 下記にその理由を説明いたします。 強度 スライドカーテン>芯材入りカーテン>カーテン コスト スライドカーテン>芯材入りカーテン>カーテン 使いやすさ カーテン≧芯材入りカーテン≧スライドカーテン 高さのあるカーテンの操作性 スライドカーテン>芯材入りカーテン≧カーテン 選ぶ条件としては強度、コスト、使いやすさ、ひょっとすると取り付ける下地の条件も在るかもしれません。強度については台風や強風にも耐えなければならない条件であれば、 スライドカーテンか芯材入りカーテンを選ばなくてはいけません。カーテンでは風に抵抗するすべがないため、確実に破損します。 コストについては部材が一番多いスライドカーテンがもちろん一番高く、シンプルなカーテンは安くなります。 使いやすさについては、不等号で表しています。芯材カーテン、スライドカーテンは風に抵抗するために地面と芯材パイプを何かしら固定する必要があり、 通常落としピン(フランス落し)を使用します。つまり落としピンを芯材の本数落としていく、もしくは上げていく作業が必要となります。 それでも芯材カーテンであれば、通りたい幅に応じて数本落としピンを操作を行えば出入りが可能ですが、スライドカーテンに至っては、その性質上一体となった スライドカーテン部分のすべてのピンを操作する必要があり、手間がかかります。その他の方法としてレールを地面に埋め込み、ガイドピンを芯材から延長することで 風への対策を施すこともできます。この方法ですと落としピンをすべて操作する必要がなく使い勝手が大変良くなりますが、レールの埋め込み費用と開口が一時使えなくなることから 選ばれることはまれです。(この方法があるため使いやすさはイコール付きの不等号となっています) 高さの在るカーテン(4mまで)についてはカーテン端部に芯材パイプ(先導パイプ)を取り付けたカーテンが必須となります。操作用のロープで代用することもできますが、 芯材パイプを取り付けることにより上部まで力が伝わり、カーテンが動作しやすく閉じたときに隙間なく占めることもできます。4m以上となると、スライドカーテンのように 面としての機能をもたせた操作性が必要となります。芯材カーテンでは力が伝わりにくく動作がしづらい開口となってしまいます。 ビニールカーテン:シンプルな構造で基本的に地面との取り合いをしません。多少の風に対応するため、地面に打ち込んだグランドフックとカーテンをチェーン等でつなぐこともできますが、 強い風には耐えることができず、不意の強風により破損の原因となります。操作性と機密性を向上させるため、先導にだけマグネット付きの先導入りのパイプを取り付ける場合があります。 ビニールカーテンの欠点である不安定さが解消されるため、おすすめの仕様です。(ただし風には耐えられません) 芯材カーテン:耐風のため芯材のパイプが組み込まれており、強風や台風であっても十分に持ちこたえることができます。(建屋が破損するような強風は別となります)カーテンレールは通常のものよりも大型のアルミレールを使用するか、ハンガードア用の高強度のものを使用します。地面に落とし受けを埋め込み、そちらに落としピンを固定することで風に対して抵抗をします。芯材同士がシートでしか連結されていないため、互いがフリーに動くことができるため、ピンを必要箇所だけ外すことで開きを調整できます。高さは4m程度が目安となります。それ以上となりますと操作が難しくなるとともに、強度を保つために芯材のサイズが大きくなっていきます。風に耐えうる構造としては、最低限芯材カーテンの取り付けをおすすめしております。 スライドカーテン:芯材同士をバツの字にスライドバーでつないだジャバラ構造となっており、カーテンを縮めたときにはスライドバーも幅が縮み芯材カーテン同程度のタタミシロでまとめることができます。ジャバラ構造を取ることで高さの在るカーテンでも力の伝達がしやすくなり、開け閉めが同様となります。弊社のジャバラ仕様はすべてスライドバーにベアリングが組み込まれているため、少ない力で動かすことができます。すべての芯材をつなぐため、カーテンがより面として力を受けることになるため、強度も有利です。ただし、芯材がすべて連結されており、すべての芯材間が等しい間隔で動くため、例えば1mの開口を作るためにもすべての落としピンを抜かなければならない欠点があります。常に締めた状態、開けた状態を保たれるなら問題有りませんが、頻繁な開閉には向いていない仕様となります。 以上一長一短ある仕様ではありますが、その一短を部材、工法を工夫することにより対処することもできます。風向きや開閉頻度等を踏まえご提案できますので、お気軽にお問い合わせください。 タカダ創美の屋外カーテンに関するページはこちらから タカダ創美のビニールカーテンに関するページはこちらから -
2020.05.21
コラム
工場の暑さ対策について
日毎に暑くなってまいりました。 これからのシーズン、作業員の命を守るために暑さ対策をしっかり行っていかなければなりません。 平均気温は年々上昇しており、工場・倉庫内はより一層深刻な環境となっています。 一方で景気悪化もあり、設備投資を行いづらい現状は、管理者の方々の悩みの種になっていることだろうと思います。 温度の基準 具体的に、どこまで温度を下げれば作業員の健康を保てるのでしょうか。 厚生労働省は熱中症予防のキャンペーンとしてクールワークキャンペーンを展開しており、これに詳しく記載されています。 https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/000613019.pdf https://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/06/dl/h0616-1b.pdf これに記載されているWBGT値は、温度によるストレスの大きさを表した指数になります。 正確に計測するのは少し大変なのですが、大まかには温度と湿度で調べることができます。 厚生労働省 職場における熱中症予防対策より転載 例えば温度30、湿度70と仮定すると、WBGTは28になります。 ちなみに厚生労働省の指針では軽量な押し車は荷車を押す際のWBGT基準値は28以下にするように、とのことです。 なかなか達成が難しいのではないのでしょうか。 水分・塩分補給や日頃の体調管理だけでなく、WBGT自体をさげる取り組みが必要になります。 設備による環境改善 作業服を工夫することでもWBGT値は下がるようですが、根本的には作業環境自体を改善しなくてはいけません。 WBGT値を下げる環境改善としては、以下のような物があがるかと思われます。 扇風機 屋根散水 遮熱材・断熱材 空調機 扇風機 直接作業員に風を当てることで、重労働環境下ではWBGT値を1下げることができます。 ただ、これが設置できる環境の方は、すでに対応されているのではないのでしょうか。 屋根散水 屋根にスプリンクラーを設置し散水し、気過冷却によって温度を下げる方法です。 省エネルギーながらも、気温を数℃ほど下げる効果が期待できます。 工場・倉庫の建築環境が許すならば検討する価値はあると思います。 遮熱材・断熱材 屋根や壁に遮熱材・断熱材を用います。 メーカーに寄って効き目は様々ですが、相当の効果が発揮する素材もあるようです。 新築ならば積極的に検討するべきですが、既設には難しいのではないのでしょうか。 空調機 最終的に空調機を候補にする方が多いと思います。 WBGT値の低減に相当の効果がありますが、効力を発揮させるのに難しい設備でもあります。 スポットクーラーは人の移動が激しい環境には意味がありませんし、 広い空間を冷やすとなると膨大な電気代がかかります。 ビニール間仕切り そこで弊社では、空調機の導入と合わせてビニール間仕切りの設営を提案しております。 工場員の作業領域が限定的な場合や、休憩スペースだけ冷やしたい場合などにとても効果的です。 密閉空間を作り出すことで冷気を無駄にせず、空調の効きを最大限に発揮し省エネにも貢献します。 機械と作業員のスペースを確保した2重張りのブース。恒温効果だけでなく防塵・防虫も期待できる 設置箇所や形状を工夫することで防塵・防虫にも効果を発揮し、製品品質の工場にも貢献します。 空調機を既に導入されているお客様にも、既存の建設・工場設備に合わせた設計を提案いたしております。 既存の作業スペースに間仕切り設けた例。空調効果を向上させ省エネに貢献。 ぜひ一度ご検討ください。 →ビニール間仕切りのページはこちらから←
CATEGORY
選択してください
ARCHIVE
選択してください
- 2024年11月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (4)
- 2020年2月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (4)